英語を学ぶ皆さん、こんにちは。
皆さんは英語学習の基本は何だと思いますか?

英単語覚えること。
英単語を覚えて語彙を増やすことだと考えている人も多いのではないでしょうか。
英語学習の中で英単語を覚える勉強の割合って多いですよね。ですが皆さん、その英単語をただ丸暗記して頑張って覚えていないですか?
正直、英単語を丸暗記して覚えるのは苦痛でしかないですし、非効率的です。

ただスペルを必死に覚えるのではなかなか覚えられず、せっかく覚えられても忘れやすいんだけど。。。
気づいていながらも丸暗記以外に方法を知らないから、諦めの気持ち半分で必死に覚えてる。。。
皆さんこんな感じではないですか?
そうやって英単語を学ぶ皆さんに朗報です。
丸暗記せずとも、英単語を覚えられる本があるんです。
しかも読んでいて楽しい。賢くなれる。
今日は皆さんが

どうしてその本もっと早く教えてくれなかったの!!
ってなること間違いなしの英単語学習本、【英単語の語源図鑑】を紹介していきます。
実際に僕はこの英単語の語源図鑑購入済みです。
ですので実際に読んだ人の意見をこの記事を読めば知れますよ。
英単語の語源図鑑ってなに?
今回紹介する英語の語源図鑑。その名の通り、英単語を語源別に解説する本です。

英単語の語源を解説してくれる
皆さんは、英単語がただのランダムな字の羅列だと思っていませんか?
そうではありません。
英単語には“接頭辞”などの英単語の意味のもとになる字の組み合わせがあるんです。
詳しくはこちらの記事でまとめているので、”接頭辞”ってなに?って気になった人はぜひチェックを。
そんな英単語の語源、つまり意味のもととなっているものから英単語を解説し、覚えられるようにする、というのがこの本です。
英単語を語源から覚えるとは?
英単語を語源から覚えるというのが特徴のこの、英単語の語源図鑑。
語源から覚えるというのはつまり、その英単語を構成する意味のあつまりを理解しながら覚えるということ。
英単語の語源も様々なものがありますが、この英単語の語源図鑑では、語源ごとに各章に英単語が分かれており、同じような語源がもととなっている英単語を関連付けてまとめて覚えられます。
英単語を語源から覚える、というのは、普通の丸暗記で英単語を覚える方法とは異なり、しっかりとなぜそういうつづりになるのか、ということも理解しながら学習していくことができるのが特徴です。
英単語の語源図鑑の特徴は?
英単語の語源図鑑の特徴を箇条書きで説明していきますね。
- ただ英単語を丸暗記ではなく、意味を理解して覚える。
- 語源ごとに英単語が分かれている。
- 英単語ひとつひとつに成り立ちが解説されている。
- 英単語ひとつひとつにわかりやすいイラストがついている。
- 人気。60万部突破。
- 単行本価格1650円。
テレビなどで話題になり、なんと60万部を突破しました。凄い数字です。
英単語の語源図鑑のおすすめポイントは?
ここからは、英単語の語源図鑑のおすすめのポイントを紹介していきます。
丸暗記じゃないから楽・読んでいて面白い


英単語を丸暗記するのは
しんどいし面白さが皆無。。。


英単語語源図鑑なら、
英単語を語源から学べるから楽!!
語源から英単語を学べるので単語のつづりの意味も理解でき、頭に入りやすいし残りやすいですよ。
また、学習している、という実感が味わえて読んでいて楽しいです。
英単語の意味の関連性がわかる


“explain”と”export”って
意味に関連性があるんですけどわかります???


“explain”は説明する。”export”は輸出する。
全然関係なさそうだけど。。。


“explain”と”export”、どちらも“ex-“がついていますね。
この”ex-“には、外に、という意味があります。


確かに”説明する”は自分の意見を外に出すイメージだし、
“輸出する”も国の外に出荷するから外に、のイメージが。
このように、あまり関係なさそうな英単語も、語源レベルで見てみると意外とつながりがあることがわかります。
英単語の関連性をこの英単語の語源図鑑を読めば理解でき、芋づる式に語彙力を高めていくことができるようになります。
ある語源の英単語をひとつ理解できればそれに関連性のある英単語も理解が早くなりますからね。
語源を覚えれば他の英単語にも応用可能
英単語の語源というのは、もちろん様々な種類がありますが、けっこう同じものも多いです。
1度語源を覚えれば英単語の語源図鑑に載っていなかった同じ語源の英単語を覚えるときにも応用が利くので、読めば読むほど英単語学習スピードも上がっていきます!
イラスト豊富・わかりやすい解説
英単語の語源図鑑には一語ずつにわかりやすいイラスト付きです。
また、しっかりとした英単語の語源も一語一語解説されているので確実に理解しながら語彙を増やしていくことができます。


英単語の語源図鑑の残念なポイントは?
やっぱり60万部も売れている英単語の語源図鑑でも、僕が読んで残念だな、と感じたポイントがあるので、それを解説しますね。
ちょっと英単語の成り立ちに無理があるものがある
この英単語の語源図鑑では、すべての英単語の成り立ちが解説されています。
con(共に) + form(形) = 同じ形にする
⇒conform(順応する・一致する)
(英単語の語源図鑑より)
まだ、上記のものなら成り立ちが理解できます。ですが、
sub(下に) + stance(立っていること) = 下で支えているもの
⇒substance(物質・実質・内容・要旨)
(英単語の語源図鑑より)
下で支えているもので物質はちょっと厳しい。。。
ちょっと上記の英単語のように成り立ち無理やりすぎるものがあるんです。
語源でまとめられているから、逆に入っている単語はバラバラ
この英単語の語源図鑑は語源ごとに英単語が分けられています。
だから逆にその章の中の英単語の関連性は語源が同じ、というだけで、例えば動物関連の単語をまとめて覚える、とかは難しいです。


実際に英単語の語源図鑑を読んでみてどう?
僕もこの英単語の語源図鑑を購入して実際に読んでいます。
そんな僕がこの本を読んでどうなったかというと。
普通に英単語を丸暗記するのが馬鹿らしくなった
まず、今までの英単語の覚え方、ただひたすらにスペルを丸暗記するのが馬鹿らしくなりました。
だって語源を理解していれば、そこまで必死にスペルを覚えようとしなくてもつづりが分かるようになりますし。
英単語を覚えるスピードアップ
つづりと意味の関連性を理解できるようになったことで、圧倒的に英単語を覚えるスピードあがりました。爆上がりです。
やっぱりガムシャラにつづり覚えるよりもつづりの意味を理解して覚えた方が楽であり簡単。
初見の英単語の意味が雰囲気でわかるように
初めて見る英単語だと当然日本語訳は分からないわけですが、語源を理解したことで雰囲気くらいはつかめるようになりました。
雰囲気くらい。。。って思うかも知れませんが、この差はホントデカいです。
正直英検とかの三択、四択問題で英単語選択とかなら、完璧な意味は分からなくともこの雰囲気だけでもけっこういけます。
もちろん完璧に意味を理解する方が圧倒的に良いですが。
英単語に興味を持てるように
英単語なんていままでただの字の羅列だと思ってましたが。
成り立ちとかが理解できるようになると新しい英単語を知るのが楽しくなってきました。
英語全体としての興味も持てるようになりました。
もう英単語の丸暗記は今日で終わりにしよう
もう終わりにしましょう。
英単語丸暗記ってしんどいです。ただただ丸暗記するのはやめましょう。
その代わりに英単語の語源図鑑で語源から覚えちゃいましょう!
購入はこちらから可能です!
めっちゃ人気なので続・英単語の語源図鑑も登場です!!
これでこの記事はおしまいです。最後までお読みいただき、ありがとうございました!!