皆さんこんにちは。中学生ブロガーのジューロクです。

部活とかで電車乗ったりするし
ICカード発行しようかな



中学生の子供にそろそろ
ICカード持たせた方が良い?
今日はこんな疑問を解決できる記事を書いていきます。
中学生視点で書いていきますね。
結論:必須。
中学生に交通系ICカード持たせるべき?



交通系ICカード、中学生に持たせるべきでしょうか。
使っている僕の意見



ちなみに僕は持っています。
僕は交通系ICカードを使っています。ですので、現在使っている立場としてここからの話を進めていきますね。
絶対持たせるべき
結論、持たせるべきです、中学生に。
理由はこの後説明していきますね。まあ単純に言うと、周りに迷惑かけないためには必要ってことです。
なぜ中学生に交通系ICカード持たせるべき?



なぜ持たせるべきなのか。理由別に分けて説明していきます。
逆にないと周りに迷惑がかかることも
中学生になると、友達同士で出かけることや、部活などの遠征で交通機関を利用することが増えますよね。
そんなときに他の友達はICカードを持っていて、自分だけ持っていなかったらどうでしょうか。
自分が切符を買う時間、待ってもらわないといけないですよね。
とくに電車の場合、切符を買っていたせいで電車に遅れた、などとなったら申し訳ないじゃないですか。
友達同士での遊びならまだましかもしれませんが、部活での移動などの場合、どうでしょうか。あまり部活のメンバーに迷惑はかけたくないはずです。
ですので、時間短縮のためにもICカードは持たせるべきです。
持っていたら便利
で、使っている方は分かると思いますが、ICカードの場合、カードをタッチするだけですので切符をいちいち買うより便利です。
別に友達に迷惑がかかるとかでなくても、単純に時間短縮につながるので、いいですよね。
また、急に飲み物が必要になったときなどに、お金を持っていなくてもICカードを使って購入することもできます。
このお金代わりに使えるという機能はご家庭の判断によって制限をかけられる会社も多いですので、そこは各自で判断して頂けたら。
まあ、つまりはICカードを持っていれば便利です。様々な点において。
ICカードの方がお得
クレジットカード決済で登録することにより、クレジットカードのポイント還元を受けられるので、結果的にICカードを持たせた方が金銭面でもお得になります。
お金の面でお得というだけでも利用する価値は大きいのではないでしょうか。
そもそも年会費とか申し込み費無料であるものも多いですし。
中学生に交通系ICカードを持たせて不安なことはない?



ここまで、中学生にICカードを持たせるべき理由を解説してきましたが、危険なことはないのでしょうか。
ICカードを使って勝手にどこかへ行かないか



勝手にICカード使って
どこかへ行ってしまわないかな
おそらく、親御さんが一番気にするのはこの点ではないでしょうか。
ICカードは切符を買わなくても乗れてしまうので、知らない間にどこかへ子供一人で行ってしまう、ということは可能性として当然あります。
ただ、それを防ぐ機能があるんです。
それが、改札を通れば自動で親御さんの携帯にメールで、
何時何分、○○駅を入場しました。
などの通知が送られるというもの。
ICカードによって異なりますが、基本このようなサービスをオプションで付けることができます。
まあつまりは監視するようなものですね。
このサービスによって、安全に子供にICカードを使わせることができます。
なくしたり、勝手に使われたりしないか
たしかにこの点については少し心配ですね。
当然、落としてしまって無くなったり、誰かに勝手に使われてしまうということはありえます。
もし、万が一そうなった場合はすぐに会社に連絡をして、カードの使用停止をお願いしましょう。
また、むき出しで持ち歩くのではなく、このようなカードケースに入れることで、少しはリスクを抑えることが可能かと思います。
中学生に絶対交通系ICカード持たせるべき



断言します。絶対持たせるべきです。
時間短縮、ポイント還元、様々な点でメリットがあります。
実際、自分の学校の友達とか、部活などで見かけた他校の生徒さんとかもかなりの割合がICカードを所持しています。
ぜひこの機会に登録、してみてはいかがでしょうか。
では、この記事はこれでおしまいです。少しでもお役に立てれば嬉しいです。