
友達の筆箱の中身がおしゃれすぎて、自分のと比較するとみじめすぎる…
俺も筆箱おしゃれにしたいから誰か助けてください。
こんな悩みを解決してきます。
- 筆箱の中身をおしゃれにするコツを6つ紹介
筆箱の中身をおしゃれにするコツ6つ紹介






俺の筆箱おしゃれにできるなら、なんでもします!!
早速、「筆箱の中身をおしゃれにするコツ」を紹介してきます。
最初にまとめちゃうと、筆箱おしゃれにしたいならこれだけを意識すればOK。
- 色を統一してみる
- 素材を統一してみる
- モノを入れすぎない
- おしゃれな素材の文房具集める
- twitter・インスタ・YouTube観まくる
- 正味、筆箱さえカッコよければ全部良い感じに
これだけ意識すれば十分、筆箱の中身をおしゃれにできますよ。
1つ1つ、ここから詳しく行きますね。
筆箱の中身をおしゃれにするコツ①色を統一してみる
- 赤統一筆箱
- 黒系統一筆箱
- 赤黒統一筆箱
色統一筆箱は、一番始めやすい、筆箱をおしゃれにする方法。
自分の持ってるいろんな文房具を一度取り出してチェックしてみてください。
色味の似てるやつがあるはず。
色が一緒の文房具で筆箱の中身統一できれば、あっという間におしゃれ筆箱の完成です。
色の組み合わせいくらでもありますが、2色くらいに抑えるのがコツ。
増やせば増やすほどおしゃれから遠のきます。
筆箱の中身をおしゃれにするコツ②素材を統一してみる
- アルミ統一筆箱
- 木製統一筆箱
色味を統一するのと同じ感覚で、素材を統一するのも大事。
やっぱり、素材によって受ける印象は異なるので、その印象ができるだけ近い文房具を集めましょ。
特に木製文房具統一は、とにかくおしゃれです。
筆箱の中身をおしゃれにするコツ③モノを入れすぎない
これ簡単。
筆箱に文房具入れすぎないように気を付けてください。
どうしても、ゴチャっとしてると見た目悪くなります。色ペンとかたくさん入れがちですが、可能な限り厳選。
筆箱の中身をおしゃれにするコツ④おしゃれな素材の文房具集める
そもそも、おしゃれな素材の文房具を集めるのも大事です。



そのおしゃれが分からないから悩んでるんだよ!
大丈夫です。
- 木製文房具
- 革製文房具
よく分からなかったら、とりあえず上記の2つを選んどけばOK。
まあ、これらの素材でできてる文房具、値段高いやつが多いんですが。(笑)
ただ、どう考えてもプラスチックの文房具とかよりもおしゃれになるのは間違いないです。
これは断言できます。
筆箱の中身をおしゃれにするコツ⑤twitter・インスタ・YouTube観まくる
ここまで、記事内にいくつものツイートを貼り付けてきたの気づいてました?
どのツイートでも、おしゃれな写真が載ってましたよね。
このように、twitterとかインスタグラム、そしてYouTubeなどでも、「筆箱紹介」みたいなワードで検索すれば、参考にできる画像をいくつもチェックできます。
自分でおしゃれな筆箱の中身考えるのは、最初はやっぱり難しいです。
まずは、他の人のを真似するのも大事ですよ。
筆箱の中身をおしゃれにするコツ⑥正味、筆箱さえカッコよければ全部良い感じに
最後に、裏技ではないんですが、超簡単な方法を紹介。
- 筆箱さえカッコよければ全部良い感じに見える
- 革製の筆箱を1つ買えばそれでOK
正直に言うと、一番大事なのって外側の部分、つまり筆箱本体です。
ここがカッコいい、おしゃれだったら全体的に良い感じに見えちゃいます。
自分でおしゃれなの見つけられるならそれで良し。よくわかんないなら、とりあえず革製の筆箱を1つ買っとけばそれで問題ないですよ。
筆箱の中身をおしゃれに!まずはやってみよう



はい。筆箱の中身をおしゃれにする方法を6つ、解説しました。
この記事よめば誰でも、筆箱おしゃれにできるように頑張ってこの記事書きましたが、さすがにあなたが実際にやらないと、いつまでも変わらないので。(笑)
色を揃えてみるとか、簡単なところからぜひ、初めてみてください!
この記事はここまで。ありがとうございました。