
中学の勉強、時間かかってしんどいんだよな…
部活も忙しくて塾行く暇ないし…
こんなこと考えてる方に朗報。
中学生も進研ゼミなら1日に15分で勉強終了です。
- 進研ゼミがどんなものなのか紹介
- 中学生でも進研ゼミの勉強が15分で終了するカラクリ解説
- 進研ゼミ中学講座の評判を紹介
\入会金無料/
中学生用の進研ゼミってどんなやつ?



まずは、中学生用の進研ゼミの概要を説明していきます。
進研ゼミは通信教育
進研ゼミは、ご存知の方がほとんどだと思いますが、通信教育タイプの自宅で学習できるやつです。
毎月、家に教材が送られてきて、それを解くって感じ。
進研ゼミって小学生だけじゃないの?



進研ゼミって、小学生がやるやつじゃん。
こういう認識の人、多いんですよね。あなたもそうなのでは?
ただ、中学生用の進研ゼミもあるんです。
しっかりと中間・期末テスト対策なども充実した、まさに中学生向けの教材になってるんですよ。
中学生用の進研ゼミには2種類のコースが
中学生用の進研ゼミには、種類が2つ。
- オリジナルスタイル
- ハイブリッドスタイル
オリジナルスタイルは、一般的な紙で勉強するスタイル。
学校のテストなどは紙なので、その感触に慣れることができるのが魅力。
ハイブリッドスタイルは、紙+タブレットで学習する、新しいスタイル。
タブレットなら、動画での学習や自動採点機能など、効率よく勉強するシステムが満載なのが魅力です。
スタイルについては、「 ≫中学生は進研ゼミ・オリジナルスタイルとハイブリッドスタイルどっち?」で詳しくまとめているので、チェックしてください。
中学生用の進研ゼミにかかる費用



でも、お金めっちゃかかりそう…
お金の心配をしてるなら、それは大丈夫です。
塾と進研ゼミの費用を比較してみると。
- 塾…中学3年間で約90万円
- 進研ゼミ…中学3年間で約23万円
(情報はベネッセ公式HPより)
67万円もの差が。
進研ゼミは塾に通うよりも金銭的な負担が圧倒的に少ないんですよね。
しかも、進研ゼミは1カ月から受講可能。
合わなかったら、すぐに辞めれば1カ月分の受講費だけで済みます。
中学生でも進研ゼミなら1教科たった15分で勉強終了
そんな中学生用進研ゼミなんですが、売り文句が
「1日15分の学習でOK!!」



15分ってw
塾とか数時間勉強するのに?w
普通、中学生の勉強ってかなり難しいのでそんな15分で終わるわけない。そう思いますよね。
ただ、実は1教科たった15分で終わる秘密があるんです。
\入会金無料/
中学生でも進研ゼミなら15分で勉強が終わる秘密は?



1教科15分で勉強が終わる秘密。
それが、
- 自分が苦手なとこ中心
- 大事なポイント中心
進研ゼミなら自分が苦手なとこ中心
15分で終わっちゃう秘密が、進研ゼミだと、自分が苦手なところを集中的に学習できること。
こんな経験ないですか?



塾の授業、自分の知ってるとこばっかり…



塾の進度についていけない…
塾と違って進研ゼミなら、自分に合わせた学習が可能。
自分が本当にしないといけないところを集中的に取り組んでいけます。
進研ゼミなら大事なポイント中心
また、進研ゼミはとにかく受講者の数が半端ないので、データも豊富に持ってるんですよね。
中学生がつまずきやすいところを分かっているので、要点にまとめてわかりやすく説明してくれるんです。
とくに、ハイブリッドスタイル(タブレットの方)なら動画で勉強などもあるので、内容が頭に入りやすいんですよね。
\入会金無料/
中学生用の進研ゼミ、評判は?






進研ゼミ始めてみようかな。
でも、他の人の意見も聞いてみたい。
ここからは、進研ゼミの評判をまとめていきます。
この記事では、評判の一部だけを紹介します。
詳しくは「【2020最新】進研ゼミ中学講座の評判・口コミまとめ【徹底紹介】」でまとめているのでこちらもチェックしてください。
中学生用の進研ゼミ・悪い評判
中学生用の進研ゼミ、悪い評判も確かに存在します。
こんな感じ。
- 競争意識が生まれない
- 余計な漫画が多い
確かに、どうしても自宅での受講になるので競争意識が生まれない、という弱点はありますね。
入試に向けて、ある程度試験の環境に慣れるためにも多めに、模試などを受けるのをお勧めします。
また、テキストでわかりやすく伝えようと漫画で解説しているのが逆効果。という意見も。
中学生用の進研ゼミ・良い評判
中学生用の進研ゼミ、良い評判はこんな感じです。
- 要点がわかりやすくまとめられている
- 部活忙しいけど両立できている
- 実技教科まで学べるのは神
先ほど紹介した通り、進研ゼミの教材は要点をピンポイントに学べます。
そのおかげで、部活に熱心な人も15分で終わるので、両立できてるみたいです。
また、進研ゼミだと実は、実技教科も勉強可能なんですよね。定期テストでは実技教科のペーパーテストもあるので対策が必要。
塾では5教科しか教えてくれないのが普通ですが、進研ゼミなら、実技教科の暗記学習もできるんです。
\入会金無料/
中学生も進研ゼミなら部活と勉強の両立余裕



進研ゼミなら、毎日空き時間を有効活用しながら勉強できるんですよね。
移動時間も0だし。
だから、特に部活を頑張る中学生には最適です。
どうしても部活のあと塾で数時間の勉強はきついですが、15分で終わる進研ゼミなら続けられるのでは。
\入会金無料/