
おしゃれな木軸の多機能ペンが欲しいんだけど、どれがいいのかな?



できるだけお金はかけずに買いたいな。
こんな疑問を抱える人向けの記事です。
この記事の内容- 木軸多機能ペンでおすすめを紹介
- 価格帯別に3種類
最初に言ってしまうと、木軸でしかも多機能なので、最低でも1000円代くらいはします。普通のペンと比べるとどれも高いです…
それでも木軸多機能ペンは見た目のかっこよさで欲しくなってしまいますよね。僕もその一人です…
今回は、
- 〜2000円台
- 〜3000円台
- 〜5000円台
この3種類に分けてそれぞれ紹介していきます。
それぞれの価格帯で1種類ずつ、おすすめのものを選んでいます。
木軸多機能ペンのおすすめ(〜2000円台)



まずは比較的安い価格のものを紹介。
ピュアモルト5機能ペン
三菱鉛筆の、ピュアモルトシリーズの1つ、ピュアモルト5機能ペンです。
ピュアモルトシリーズとは、何十年もウイスキーの樽として使われていた木を使っているシリーズのこと。これだけで高級感が漂いまくりですよね…
黒、赤、青、緑の4色ボールペンと、シャーペンの5つが搭載されています。
しかもボールペンは皆知ってる、ジェットストリームのもの。実用的です。
値段が比較的安めなので、手で握るグリップ部分のみですが、本物の木が使われていますよ。
ピュアモルト5機能ペンの魅力
ピュアモルト5機能ペンの魅力は、
- トップクラスに安い価格
- ジェットストリームで書きやすい
- 高級感あるマットブラックの見た目
こんな感じ。
トップクラスに安い価格
木軸多機能ペンのなかではトップクラスに安いピュアモルト。
木軸が欲しいけど高すぎるのは無理…という人はこれ1択かな、と思います。
ジェットストリームで書きやすい
いわゆるヌルヌル系と呼ばれる、めちゃくちゃ滑らかで書きやすいジェットストリーム。
そのリフィルがこのピュアモルト5機能ペンには採用されています。
実用性はピカイチで、替え芯を手に入れやすいのも魅力的。
高級感あるマットブラックの見た目
全体的にマットブラック調で統一されていて、シンプルにかっこいい。
安っぽさを感じさせない色味がほんと最高ですね。
ピュアモルト5機能ペンの値段は…
さて、気になるお値段ですが、ピュアモルト5機能ペンは定価2200円(税込)。
ただ、実際のところAmazonなどの大手通販サイトでは、1000円台で売られていて、かなり手に入れやすい価格となっています。
このクオリティで1000円台は買いでは!?
木軸多機能ペンのおすすめ(〜3000円台)



次は木軸多機能ペンでは中価格帯のものを。
2+1レグノ
PILOTの2+1レグノです。
黒、赤のボールペンと、シャーペンの3つが搭載されています。
しっかり全体に天然の素材が使われていて、1本1本異なる木目。世界に1本だけ。
2+1レグノの魅力
2+1レグノの魅力は
- 高級感あるデザイン
- 世界に1つだけで所有欲上がる
- 豊富なカラーバリエーション
こんな感じ。
高級感あるデザイン
割とお値段するからこその、高級感あるデザイン。
天然木材+金属素材の組み合わせがいい感じ。ビジネスシーンでもしっかり使えますよ。
世界に1つだけで所有欲上がる
軸の木の木目が1本1本大きく異なります。
世界で自分しか持っていない、と思うと嬉しくなりますよね。
豊富なカラーバリエーション
PILOT公式サイト(https://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/multi_func/21_legno/)より引用
2+1レグノは5色展開。
- ダークブラウン
- ディープレッド
- ブラック
- ブラウン
- マホガニー
自分の気に入った色味を見つけられます。
2+1レグノの値段は…
気になるお値段ですが、定価3300円(税込)。
ですが、Amazonなどの通販サイトではもっと安く買うことが可能です。大体2600円くらい。
木軸多機能ペンのおすすめ(〜5000円台)



最後は、木軸多機能ペンでも最高級のものを1つ。
ピュアモルト 4機能ペン
先ほども紹介したピュアモルトシリーズでも最高級の、ピュアモルト4機能ペンです。
黒、赤、青のボールペンと、シャーペンの4つが搭載されています。
ウイスキー樽を再加工した木軸+クロムメッキのブラス素材。
そして芯を出す方法が高級ペンに多い、「振り子式」なんですよね。
ピュアモルト 4機能ペンの魅力
ピュアモルト4機能ペンの魅力は、
- 溢れ出る超高級感
- 振り子式で高速筆記可能
- 生涯を共にできる最高の1本
こんな感じ。
溢れ出る超高級感
ウイスキーを何十年も熟成していた樽の木材と、クロム加工されて綺麗な光沢のあるブラス素材。
この組み合わせで高級感が生まれないわけないですよね。
持ってるだけで満足できる。そんな1本。
振り子式で高速筆記可能
ピュアモルト3+1は振り子式です。
振り子式とは、使いたい色を上に向けてノックするとその色が出てくるという機能のこと。
慣れると色の配置を身体が覚えるので、見ずに色変更ができるようになるんですよね。おかげで高速筆記が可能に。
振り子式について詳しくは「多機能ペンは振り子式を選べば圧倒的時短可能。【徹底解説】」をご覧ください。
生涯を共にできる最高の1本
使えば使うほど味の出てくる木軸。そして、慣れると見ずに色変更が可能になる振り子式。
どんどん愛着が湧いてくる、それがこのピュアモルト4機能ペン。
長く使えるペンを探してる人には最適のペンかな、と思います。
ピュアモルト4機能ペンの値段は…
ピュアモルト4機能ペンは定価で5500円(税込)。
さすがにやっぱりいいお値段しますが、ずっと使い続けることを考えると、アリではないでしょうか。
木軸多機能ペンは高いけど持つ価値アリ



木軸多機能ペンを値段別に3つ、紹介しました。
やっぱり素材が木なので、どうしても高めのお値段ですが、それだけの価値は十分あリます。使うほどに愛着が湧く。それが木軸。
最後に今回紹介した3本をまとめておきます。
それではこの記事はここまで。ありがとうございました。
関連記事 木軸シャーペン一覧・5種類紹介