
- モンエナって中学生の俺飲んでもいいかな?
- エナジードリンクちょっと怖い。。。
こんな悩み、疑問を抱いてる中学生向けの記事となっています。
- 原材料について解説
- 健康に与える影響について解説
- 健康に害を与えない飲み方について解説
モンスターエナジー。日本人の多くが知っているエナジードリンクの一つでとても人気ですよね。コンビニとか、いろんなところで売っています。
デザインもモンスターが爪でひっかいたようなとても若者受けしそうなデザインです。
中学生や高校生など、若い人にも人気ですよね。でも…本当に中学生が簡単に飲んでも良いものなのでしょうか。
中学生の健康に悪影響はないのか、検証していきます。
出典:Googleホームページより
し、死亡????
モンスターエナジーって中学生が飲んでも大丈夫?



モンスターエナジーって中学生が飲んで大丈夫?
モンスターエナジーってどんなものが入っているの?
中学生もモンスターエナジー、眠気覚ましとか、気合入れたいときとかに飲みますよね。一般的に。
モンスターエナジーには覚醒作用があるとかないとか。でも、それってどんな成分によるものなのでしょうか。
モンスターエナジーに入っているものの成分とその作用がとくに影響力強そうなものをまとめました。
実はモンスターエナジー、色によって(種類によって)成分が少し異なるそうですが、今回は緑色のやつで解説します。
モンスターエナジーの中身① 糖分
糖分、皆さんわかりますよね。甘さを感じるやつです。
糖分を摂取すると血糖値が上がって疲労を回復することができます。
ただ、
大量に摂取するのはだめですよね。皆さんご存知と思いますが、糖尿病とかになります。
まあ、これはモンスターエナジーに限らず、食事全般に言えることですね。
モンスターエナジーの中身② カフェイン
エナジードリンクと言えば!みたいな存在のカフェイン。
コーヒーとかに含まれてることでも有名ですよね。
カフェインの作用として有名なのは、覚醒作用と利尿作用の二つです。
まず、覚醒作用とは、具体的には眠気を覚まして集中力などを高める働きのことです。
この作用はいわゆるエナジードリンクの効果に当てはまりますよね。これを飲めばシャキッとして集中力があがる。みたいな。
ただ、忘れないでほしいことが、利尿作用がカフェインにはあるということ。
利尿作用とはつまり、トイレにいきたくなるというころです。
ですので、しばらくトイレに行けなさそうなタイミングや、寝る前などにカフェインを摂取するのはおすすめしません。
モンスターエナジーの中身③ 高麗人参エキス
僕はモンスターエナジーの味と言えばこれ、というような認識なんですが、もともと高麗人参は漢方薬などに使われており、疲労回復などに効果があります。
ただどうしても僕はこの味が好きになれません。。。(本当は高麗人参の味じゃないかもしれないですが)
モンスターエナジーの中身④ クエン酸
名前の通り酸っぱい系。
疲労回復に効果があります。
モンスターエナジーの中身⑤ ナイアシン
ナイアシン。あまり聞いたことがないかもしれませんが、若返り効果があると言われています。(笑)
体内や皮膚などを健康に保つ効果があるようです。ちなみに、実はお肉料理とかには普通に入っているんですよ!
モンスターエナジーの中身⑥ アルギニン
アルギニンもあまり聞いたことはないでしょうが、アミノ酸の一種で、成長ホルモンの合成を促進するもので、身長の伸びや、筋肉をつけることにも繋がります。
実は体内で合成もされるんですよ。
だいたい影響がありそうなのはこんな感じです。
そのなかでも特に身体に影響を与えるのがやはりカフェインですね。



カフェインが中学生の健康に害を及ぼす?
さて、覚醒作用があるカフェイン、それならいっぱい摂取すればいいじゃん!ってなりますよね。
ただちょっと待った!!
モンスターエナジー大量摂取は中学生の身体によくないですよ!
カフェインは短期間に多量摂取すると、カフェイン中毒を引き起こします。
カフェイン中毒は、
- 吐き気
- 動悸
- 手足のしびれ
- 意識を失う
などを引き起こし、最悪の場合死に至ります。
だいたいこの症状が出るときの摂取量というのは1時間に390mg摂取する程度だそう。
1時間に390ml摂取した成人の約半数に中毒症状がでるそうです。
欧州食品安全機関という団体は、一日に最大で400mg未満に抑えるべきと言っています。
ちなみにモンスターエナジーは一本に142mgカフェインが含まれているので、多くても2本程度に抑えるべきでしょう。
また、カフェインにはたばこなどと同じように依存作用があります。
つまり、カフェインを摂取すればするほどさらに身体がカフェインを求めるようになるのです。
少しずつカフェインに耐性がつき、少しの量では効かなくなり、より多くの量を求めるようになります。
そうして知らず知らずのうちに摂取量が増えてしまいかねませんのでくれぐれも気を付けましょう。
特に、依存度というのは若い人ほど高くなる、という性質があります。
中学生の皆さんは大人に比べてとくに依存しやすいので、気を付けましょう。



実際に人が無くなるという事故も起きています…
中学生がモンスターエナジーを健康に気を付けて安全に、効果的に飲むには?



ここまでで、カフェインには覚醒作用があり、仕事や勉強に集中するのに効果的だけど、多量に摂取するのはよくないということがわかったと思います。
その中で、中学生がモンスターエナジーを安全に、効果的に、飲む方法をお伝えします。
先にまとめます。
- 多量摂取は控えること。
- 多くても2本、中学生は1本。
- 2本飲むなら間を空けること。
- 寝る前には飲まないこと。
- 毎日は飲まないこと。
- 飲むなら眠気を感じる前に。
解説します。
まず、第一にカフェイン中毒にならないように、多量摂取は控えましょう。
モンスターエナジーは多くても一日二本まで。中学生の人はできれば一本に抑えましょう。
また、二本飲むにしても、間を空けずに飲むのではなく午前と午後に分けるなどするべきです。
そして、利尿作用があるので寝る前には飲まないようにしましょう。トイレに夜中起きるはめになります。また、そもそも覚醒作用で眠れなくなってしまいますので。
中学生に睡眠は大事です。成長に直結するものです。だから、くれぐれも睡眠を妨げないようにしましょう。
先ほども書きましたが、カフェインは常に摂取していると少しずつ耐性がつき、効き目が落ちますので、より効果をだすためには、毎日ではなくここぞというタイミングで摂取するのが良いと思います。
で、飲むタイミングなんですが、カフェインの眠気覚ましの効果と言うのは、眠気を無くすのではなく、眠気が出てこないようにするものです。
つまり、眠たくなってから飲んで眠気を覚ますのではなく、眠くなる前に飲んで、眠気を感じるのを防ぐ必要があります。
だから、効果を出すなら少し前から飲む必要がありますよ。
ちなみに効果の持続時間は4から6時間程度と言われています。
まとめ 中学生はモンスターエナジーを安全に飲もう
まとめです。
モンスターエナジーには覚醒作用などがあり、主に眠気覚ましや疲労回復に効きます。疲れているときには効果的です。
ただ、カフェインの多量摂取は中毒を引き起こすので、モンスターエナジーは多くても一日二本までにしましょう。
また、利尿作用があるので、寝る前には飲まないように。
また、眠気を防ぐには効果が出てほしいタイミングの少し前に飲むのがベスト。
くれぐれも飲みすぎないように。とくに中学生の皆さんは。
それでは今日はこの辺で終わりたいと思います。