
- LAMYで人気のモデルが知りたい
- LAMYの筆記具が欲しい
こんな悩みを持つ人向けの記事となっています。
- LAMYのおすすめモデルを20種類紹介
それではさっそく、LAMYのおすすめモデル紹介に入っていきます。
- LAMYのおすすめモデルを20種類紹介
- LAMYおすすめモデル① LAMY2000
- LAMYおすすめモデル② LAMYステゥディオ
- LAMYおすすめモデル③ LAMYダイアログ2
- LAMYおすすめモデル④ LAMYインポリウム
- LAMYおすすめモデル⑤ LAMYスカラ
- LAMYおすすめモデル⑥ LAMY4ペン
- LAMYおすすめモデル⑦ LAMYアクセントAL
- LAMYおすすめモデル⑧ LAMYアクセントBR
- LAMYおすすめモデル⑨ LAMYピコ
- LAMYおすすめモデル⑩ LAMYスクリブル
- LAMYおすすめモデル⑪ LAMYスウィフト
- LAMYおすすめモデル⑫ LAMYエスティー
- LAMYおすすめモデル⑬ LAMYアイオン
- LAMYおすすめモデル⑭ LAMYロゴ
- LAMYおすすめモデル⑮ LAMYノト
- LAMYおすすめモデル⑯ LAMYトライペン
- LAMYおすすめモデル⑰ LAMYピュア
- LAMYおすすめモデル⑱ LAMYcp1
- LAMYおすすめモデル⑲ LAMYサファリ
- LAMYおすすめモデル⑳ LAMYアルスター
- LAMYの筆記具は美しいものばかり
LAMYのおすすめモデルを20種類紹介
今回はLAMYのおすすめを20種類紹介します。
Amazon、楽天のリンクも設置しているので、気になったLAMYの商品があればすぐに確認可能です。
LAMYおすすめモデル① LAMY2000
LAMYの中でもトップクラスの人気と知名度をほこる、LAMY2000です。
この商品、いつ頃作られたかわかりますか?
1966年だそうです。ラミーのデザインプロダクト初の商品がこのLAMY2000。
2000年になっても廃れないデザインであるように、という願いから、このような名前になりました。
2000年どころか2020年になってもまだまだ廃れてませんね。
この、LAMY2000の美しい流線形デザインのとりこになる人がたくさんいます。
持っているだけで手元は輝く、そんなLAMY2000を1本所持してはどうでしょうか?
- 万年筆
- ローラーボール
- 4色油性ボールペン
- 油性ボールペン
- ペンシル
LAMYおすすめモデル② LAMYステゥディオ
ラミーステュディオ。
90度にねじれたプロペラのようなデザインのクリップが特徴です。
しっかりと考え抜かれたデザインは美しく、なおかつ実際の使い心地も良い。まさしく最強ですね。
普段使いにもビジネスの場などでも使えるペンとなっています。
愛用の1本にしてみては?
- 万年筆
- ローラーボール
- 油性ボールペン
LAMYおすすめモデル③ LAMYダイアログ2
有名デザイナーとコラボして作った商品、それがダイアログシリーズ。
その中でも、このダイアログ2は2世代目のものとなります。
独特で他に見たことのないようなデザイン、実はこの中に、あるギミックが隠されているんです。
このダイアログ2のクリップは、筆記時はボディと一体に。収納時のみクリップが現れます。
よって、クリップが手に当たってストレスを感じる、ということがありません。
さすが有名デザイナーだけある、工夫の凝らされたローラーボールとなっています。
- ローラーボール
LAMYおすすめモデル④ LAMYインポリウム
LAMYインポリウム。
とにかくその値段、高いです。5万円ほど。
ただ、その値段だけあって、高級感ちりばめられたデザインになってます。
不思議な線の入った軸、グリップ部分など、他では目にしない美しいデザインです。
LAMYの中でも高級路線のモデルを探している方にはこの商品、おすすめです。
- 万年筆
- ローラーボール
- ボールペン
LAMYおすすめモデル⑤ LAMYスカラ
LAMYスカラは、金属素材とカラー部分のコントラストが美しい筆記具です。
様々なアニバーサリーモデルなども出ており、特別モデルが多く存在しているのも特徴。
探せば通常版とは異なる素材のものを手に入れられるかもしれません。
シンプルなデザインですが、とても洗練されており、使いやすく仕上がっています。
- 万年筆
- ローラーボール
- 油性ボールペン
- ペンシル
LAMYおすすめモデル⑥ LAMY4ペン
3色のボールペンとペンシルの組み合わせ。
いわゆるLAMYの多機能ペンがこの、4ペンです。
丸い見た目がかわいいですが、とても実用的なつくりです。
しっかりとグリップにはラバーが標準装備されているんですが、実はこのグリップ、交換が可能。
ラバーの他にも金属タイプや木材タイプなど、7種類の中から選んで購入することができます。
持ち心地も見た目もガラっと変えることが可能になっています。
- エイトリング
- ブライヤーウッド
- ラバー
- アルミ
- ウッド
- 3色油性ボールペン&ペンシル
- 4ペン
LAMYおすすめモデル⑦ LAMYアクセントAL
LAMYアクセントAL。
シンプルさを極めたこの筆記具は、とにかくその種類が多いです。
あらゆるラインナップが揃い、さらに4ペンと同じくグリップも7種類から交換が可能。
まさに、自分の使いたいように使えるのがこのアクセントALです。
- エイトリング
- ブライヤーウッド
- ラバー
- アルミ
- ウッド
- 万年筆
- ローラーボール
- ボールペン
- ペンシル
- 4ペン
LAMYおすすめモデル⑧ LAMYアクセントBR
この。LAMYアクセントBRは、先ほど紹介したALの上位モデル。
光沢美しいそのデザインは、様々なラインアップに対応します。
もちろん、グリップも7種類に交換が可能。
しっかり握れるので、長時間書き続けても疲れません。
たくさん書く必要のあるあなたに、このアクセントBR、おすすめします。
- エイトリング
- ブライヤーウッド
- ラバー
- アルミ
- ウッド
- 万年筆
- ローラーボール
- ボールペン
LAMYおすすめモデル⑨ LAMYピコ
LAMYピコ。
かわいらしい響きの名前の通り、見た目も丸くかわいいです。
このKAMYピコは、携帯時はコンパクトな丸い形に収納することが可能。
しかし、1回のノックでペン先が飛び出し、すぐに書き始めることができます。
さすが技術力のあるドイツのペンですね。ギミックが凄いです。
転がり防止の突起がついているところなど、細部までこだわって作られていることにも注目してもらいたいですね。
- 油性ボールペン
LAMYおすすめモデル⑩ LAMYスクリブル
LAMYスクリブルは、とにかく小さい!
太さは一般的にも関わらず、短いのでより太く見えてしまいます。
カジュアルなデザインなので、気軽に使えるという魅力がありますよね。
机の上に雑に転がっていても逆に良い雰囲気になるようなペン、それがスクリブル。
ビジネス用としてはあまり向かないかもしれないです。むしろ、家で気楽にメモを取るときなどにおすすめのペンですね。
- 油性ボールペン
- ペンシル
LAMYおすすめモデル⑪ LAMYスウィフト
LAMYスウィフトも、LAMYの人気モデルの1つです。
このスウィフトのクリップは筆記時にボディに収納されるという特殊構造。
文字書くときに手に当たるのを防いでくれます。
緻密に作られた精度の高いこのペン、スウィフトには魅力たっぷりです。
しっかりと計算された重量配分のおかげで、書き心地もばっちり。
文字をしっかり書くのに役立つペンとなっています。
- ローラーボール
LAMYおすすめモデル⑫ LAMYエスティー
細身の軸が特徴なのが、LAMYのエスティー。
LAMY2000と同じデザイナーがデザインしたペンです。
非常にシンプルな見た目ですが、そこから漂うスマートさ。
胸に挿しておきたいデザインのペンですね。
細身なので携帯に適しています。持ち歩くの前提の人におすすめしたいペン。
万年筆
ツインペン
油性ボールペン
LAMYおすすめモデル⑬ LAMYアイオン
つなぎ目のないデザインが美しい、LAMYアイオン。
メイン素材はアルミで、特徴的でなくとも、洗練された美しさのあるペンに仕上がっています。
アルミ本来の色のモデルだけでなく、赤や青など、鮮やかなカラーの選択肢があるのも特徴。
特別な加工のされた、艶やかでキレイな表面になっています。
美しくかっこいいペンを探している人は、このLAMYアイオンを検討しても良いのではないでしょうか。
- 万年筆
- ローラーボール
- ボールペン
LAMYおすすめモデル⑭ LAMYロゴ
LAMYロゴ。
このペンは値段の高いものが多いLAMYの中では低価格帯、1500円程度です。
ただ、低価格帯とは思えないおしゃれなデザインで、人気も高いです。
人気の理由は、アルミ色の軸と、明るいカラーのペン先のコントラスト。
ポップな印象で、気軽に使いやすいペンになっています。
値段もあまり高くないので、LAMYのペンを買うのが初めての方にもおすすめしやすいペンとなっています。
- 万年筆
- ツインペン
- ペンシル
- 油性ボールペン
LAMYおすすめモデル⑮ LAMYノト
このLAMYノト、なんと日本人デザイナー、 深澤直人氏 がデザインしています。
ボディ形状が三角になっており、持てば手に馴染む作りに。
書く、ということを意識しながらも、ムダを省いて作られた日本らしいデザインのペンとなっています。
LAMYのペンを日本人がデザインした、というだけで日本人の我々、興味自然と惹かれますよね。
普段使いしやすいシンプルなデザインが好きなあなたに。
- 油性ボールペン
LAMYおすすめモデル⑯ LAMYトライペン
LAMYトライペン。
多機能ペンを探している方にピッタリの商品です。
振り子式、と呼ばれる特殊な方法で、ペンの種類を交換します。
最初は難しく感じますが慣れるといちいち見なくてもできるようになるので早いですよ。
多機能ペンなので、実際に使用できる機会がたくさんあります。使い倒してほしい1本です。
- ペンシル&油性ボールペン&マーカー
- 油性ボールペン2色&ペンシル
LAMYおすすめモデル⑰ LAMYピュア
ノック式ボールペン、LAMYピュア。
超軽量素材でできている近未来的なデザインのボールペンです。
シンプルなデザインですが、軽く使いやすい、まさに機能美ですね。
値段はちょうど5000円。
自分使いにも贈り物にも。様々な用途で使えるLAMYピュアはいかがでしょうか。
- ボールペン
LAMYおすすめモデル⑱ LAMYcp1
LAMY cp1。個人的にはLAMYで一番好きなデザインのペンです。
完全に無駄を省いた、細身のデザイン。まさに究極っていう感じ。これ以上進化の余地がないような。
シンプルだからこそ使いやすさという点でも評価が高いです。
このcp1、1970年にデザインされたんですが、今年できたばかりと言われてもおかしくないような、溢れる最新感。それだけ廃れてないデザインということでしょう。
デザイン性も、書きやすさも重視したい方におすすめのペンとなっています。
- 万年筆
- ローラーボール
- 油性ボールペン
- ペンシル
LAMYおすすめモデル⑲ LAMYサファリ
LAMYブランドで一番有名かつ人気のモデル、それがLAMYサファリ。
一度は見たことがある、という方も多いのでは?
まず日本の文房具では見られないようなポップなデザイン。
大きなクリップが目を引きますよね。
ジーパンなどにひっかけられるほど丈夫なクリップのおかげで、アクティブに使い倒せます。
カラーバリエーションが豊富で、まず間違いなく好きな色が見つかります。
また、毎年限定色を発表しているので、定期的にチェックするのもいいかもしれません。
- 万年筆
- ローラーボール
- ボールペン
- ペンシル
LAMYおすすめモデル⑳ LAMYアルスター
最後に紹介するのが、LAMYアルスターです。
ほとんど、先ほど紹介したLAMYサファリとかわらないデザインですよね。
LAMYサファリとの最大の違いがその素材。
LAMYサファリはプラスチックですが、LAMYアルスターはアルミでできています。
アルミという素材を活かした、メタリック系のカラーが豊富です。
どちらかというと、このLAMYアルスターの方が落ち着いた色合いで、ビジネスシーンなどでも使いやすそうです。
LAMYサファリのデザインが気に入ったけど、ポップなものはちょっと。。。という方は、このLAMYアルスターの方を検討してみると良いですよ。
- 万年筆
- ローラーボール
- 油性ボールペン
LAMYの筆記具は美しいものばかり
いかがでしたか?
今回、LAMYのおすすめのモデルを20個紹介しました。
もう一度振り返っておきましょう。
- LAMY2000
- LAMYステゥディオ
- LAMYダイアログ2
- LAMYインポリウム
- LAMYスカラ
- LAMY4ペン
- LAMYアクセントAL
- LAMYアクセントBR
- LAMYピコ
- LAMYスクリブル
- LAMYスウィフト
- LAMYエスティー
- LAMYアイオン
- LAMYロゴ
- LAMYノト
- LAMYトライペン
- LAMYピュア
- LAMYcp1
- LAMYサファリ
- LAMYアルスター
気に入ったものは、ぜひチェックしてみてください。
LAMYのペンはどれも美しいデザインでハズレがありません。
その中でも特におすすめの20個を選んだので、どれも気に入ってもらえるはずです。
愛用品にできるくらい気に入ったものが見つかっていれば嬉しいです。
それではこの記事はここでおしまいです。ありがとうございました。