
シャーペンにハマってて、木軸シャーペンにも興味あるんだけど実際おすすめ?
木軸シャーペン使ってる人のリアルな意見が聞きたいな。
こんな疑問を解決します。
- 木軸シャーペンはおすすめか愛用者が語る
- 木軸シャーペンを1年超使った感想を紹介
- 木軸シャーペンのメリット・デメリットをぶっちゃけて説明
【この記事の信頼性】
- 1年以上木軸シャーペン使ってる人間が記事書いてます。
木軸シャーペンっておすすめ?






木軸シャーペンっておすすめなん?
結論:木軸シャーペン、シャーペン好きにはおすすめ
結論、木軸シャーペンはシャーペン好きにはおすすめできます。
おすすめな理由をここから掘り下げてきますね。
木軸シャーペン、シャーペン好きにはおすすめな理由
木軸シャーペン、シャーペン好きにはおすすめな理由は以下。
- シャーペン所有欲湧きまくり
- シャーペンの手入れ楽しめる
木軸シャーペンって見た目がかっこいいので、所有欲湧きまくりなんですよね。シャーペン好きには外せない存在。
しかも、木軸はいろいろオイルとか、手入れするのも可能なので、奥が深いんですよ。
シャーペン好きならもはや木軸シャーペンが趣味の1つになります。
逆にシャーペンに興味ないなら木軸シャーペンはおすすめしない
逆に、シャーペンに興味なし、って方には木軸シャーペンは別におすすめしません。
木軸シャーペンって、どちらかというとデザイン重視系のシャーペンです。
実際、もっと書きやすい、使いやすいシャーペンは世の中にあるので、シャーペン好きでないなら無理に木軸シャーペンを使う、っていう必要はないかと。
あくまで木軸シャーペンをおすすめするのは、シャーペンが好きで好きでたまらない!!という人くらいですね。
木軸シャーペンを1年超使った感想






木軸シャーペンをすでに1年は使ってるのでその感想を。
木軸シャーペンは所有欲湧きまくり
僕はかなりシャーペン好きな方で、いくつも持ってるんですが、その中でも木軸シャーペンは所有欲湧きまくり、特に気に入ってるシャーペンの1つになってます。
見た目がかっこいいんですよね。1本1本木目が異なる、などなど魅力も溢れます。
ちなみに、僕が使ってる木軸シャーペンはS20です。
木軸シャーペン、使い勝手は普通
ただ、1年も使ってる人間が言うことではないかもしれませんが、木軸シャーペンは別に使い勝手がいい、とかはないです。
芯が回転!!とかの機能付きシャーペンも存在する中、別に木軸シャーペンに特に機能面で特徴はありません。
正味、ただ書ける、っていうくらいです。
木軸シャーペンの手入れは楽しめた
木軸シャーペンの軸に、オイル的なものを塗ってみたことがあります。(笑)
効果があるのかないのかよく分からないですが、こんな感じで書く以外にも自分で楽しめるのは木軸シャーペンの魅力。
ただこういった手入れも、シャーペンに全く興味ない人にとっては、「そんなことして何になるんだ!?」状態。
こんな意味で、木軸シャーペンをおすすめするのはシャーペン好きくらい、と言える存在。
木軸シャーペンはシャーペン好きなら楽しめるけど興味ないならめんどくさいだけ
結論づけると、木軸シャーペンは
- シャーペン好きなら楽しめるけど興味ないならめんどくさいだけ
これです。
自身が、シャーペンに書きやすさ以上のものを求めているのなら、おすすめしますよ。
木軸シャーペンのメリット・デメリット



ここまでので、だいたいイメージは掴めてると思いますが、簡単に木軸シャーペンのメリット・デメリットだけまとめておきます。
木軸シャーペンのメリット
木軸シャーペンのメリットは以下。
- デザイン性、見た目の良さ
- 書きやすい、以上のなにかを得られる
- 所有欲湧きまくり (人に自慢できる)
こんな感じ。
木軸シャーペンのデメリット
続いて、木軸シャーペンのデメリット。
- 特別書きやすいわけではない
- 特別持ちやすいわけでもない
やっぱりどうしても、デザインメインのシャーペンになってくるので、機能重視の人にとってはどうでもいいシャーペンになりがち。
木軸シャーペンをおすすめできるのは、シャーペン好き



木軸シャーペン、おすすめできるのは大のシャーペン好き。
この人に限ります。
今、木軸シャーペンを買おうか迷っていてこの記事を訪れた、という人は、
- 自分が木軸シャーペンを買って楽しめるのか?
このことを意識してみると、自分が木軸シャーペンを買うべきなのか否かがわかるかと思いますよ。
この記事はここまでとなっています。ありがとうございました。