
文房具に興味あるんだけど、正直あんまり詳しくない…
文房具のブランドについていろいろ知りたいな。
こんな疑問を解決する記事となっています。
- とにかく文房具ブランドひたすら紹介します。(‘◇’)ゞ
文房具ブランド一覧
文房具ブランドを一覧でひたすらまとめていきますね。
- 日本の文房具ブランド一覧
- 海外の文房具ブランド一覧
この順番で一覧にしていきます。
日本の文房具ブランド一覧



日本の文房具ブランド一覧です。
- 三菱鉛筆
- ゼブラ
- パイロットコーポレーション
- ぺんてる
- トンボ鉛筆
- セーラー万年筆
- プラチナ万年筆
- サクラクレパス
- KOKUYO
- キングジム
すべて、この後1つ1つ詳しく書いていくのでこのままスクロールしてください!
日本の文房具ブランド①三菱鉛筆
- 鉛筆・シャーペン・ボールペンなど
- ジェットストリームが有名
- クルトガも有名
三菱鉛筆は、鉛筆やシャーペン、ボールペンなど、筆記具を中心に販売している文房具ブランドです。
ヌルヌル書けるボールペンとして有名な、ジェットストリーム、芯が回ってとがり続けるシャーペン、クルトガなど、革新的な文房具を開発してます。
高級路線というよりは、比較的手に取りやすい文房具が多いですね。
日本の文房具ブランド②ゼブラ
- シャーペン・ボールペンなど
- SARASAが有名
- マッキーも有名
ゼブラも、筆記具がメインの文房具ブランド。
マッキーはゼブラの商品です。1度は使ったことあると思います。
他にも、ボールペンではSARASA、シャーペンならデルガードなども人気商品ですね。
日本を代表する文房具ブランドの1つです。
日本の文房具ブランド③パイロットコーポレーション
- 筆記具全般・手帳・ペンケースなど
- ドクターグリップが有名
- カクノも有名
パイロットは、文房具を幅広く取り扱う文房具ブランドです。
有名な商品にドクターグリップなどがありますね。
最近では、1000円で買える万年筆、カクノも話題になりました。
日本の文房具ブランド④ぺんてる
- シャーペン・ボールペン・修正テープなど
- 限定スマッシュが話題に
ぺんてるは、筆記具を中心に文房具を取り扱う、文房具ブランドです。
特にシャーペンでは、ロフト限定スマッシュに始まった限定シャーペンブームを引き起こしました。
現在でも定期的に、限定シャーペンを生産しています。
日本の文房具ブランド⑤トンボ鉛筆
- 鉛筆・消しゴムなど
- とにかく、MONO消しゴムで有名
トンボ鉛筆は、鉛筆や消しゴムで有名な文房具ブランド。
特に、MONO消しゴムは誰もが見たことありますよね。
MONO消しゴムは、青・白・黒のデザインが有名ですが、最近は様々な種類が出てるんですよ。知ってました?
日本の文房具ブランド⑥セーラー万年筆
- 筆記具全般で有名
- 特に万年筆は有名
セーラー万年筆は、そのブランド名の通り特に、万年筆で有名な文房具ブランドです。
1万円あれば買えるセーラーの万年筆は、よく入門用などでもおすすめされます。
万年筆以外にもシャーペンなど、幅広く取り扱っています。
日本の文房具ブランド⑦プラチナ万年筆
- 筆記具全般で有名
- 特に万年筆は有名
プラチナ万年筆も、セーラー万年筆と同じように、万年筆が主力商品。
日本製の万年筆が欲しくなったら、まずはチェックしてみるのをおすすめします。
ただ、シャーペンでも、速記用のプレスマンや、折れないシャーペン、オ・レーヌなど、高機能な製品を出しています。
日本の文房具ブランド⑧サクラクレパス
- 画材系筆記具など
- クレパス有名
- クーピーも有名
サクラクレパスは、クレパスなどの画材系筆記具で有名な文房具ブランド。
クーピーやクレパス。どうしても、小学校の頃使うやつ…という印象を抱きがちですが、最近では大人のクーピーなる、高級筆記具も出してるんですよ。
今注目集まる、文房具ブランドです。
日本の文房具ブランド⑨KOKUYO
- Campusノートでとにかく有名
- シャーペンなども取り扱いアリ
KOKUYOは、もうとにかく、Campusノートで有名ですね。
全国の学生の何パーセントがCampusノートを使ってるのやら…
そんなKOKUYOですが、ノート以外にもシャーペンやステープラーなど、いろんな文房具を取り扱ってます。
ノート以外にも注目していきたいですね。
日本の文房具ブランド⑩キングジム
- ファイルなどオフィス用品で有名
- 公式twitterアカウントがとにかく有名
キングジムは、ファイルなどのオフィス用品をメインに取り扱う、文房具ブランド。
こういった文房具でも有名なキングジムですが、なにより有名なのはその公式twitter。(笑)
なんと現在フォロワーは36.9万人。(2020年3月現在)
いわゆる中の人がおもしろく、ここまでの人気に。その影響力から最近、書籍化までされました。(笑)
外国の文房具ブランド一覧



外国の文房具ブランド一覧です。
- ステッドラー
- ラミー
- モンブラン
- ビック
- ロットリング
- カランダッシュ
- パーカー
すべて、この後1つ1つ詳しく書いていくのでこのままスクロールしてください!
外国の文房具ブランド①ステッドラー
- ドイツの文房具ブランド
- 筆記具で有名
ステッドラーは、ドイツの文房具ブランドです。
製図用シャーペンなどの筆記具が特に有名。
マルス ルモグラフなどの、超高級鉛筆なども作っています。
本格志向の文房具ブランド。
ちなみにこちらの記事で、ステッドラーのシャーペン、925シリーズについてまとめています。
外国の文房具ブランド②ラミー
- ドイツの文房具ブランド
- シャーペン・ボールペン・万年筆など
- safariなどが有名
ラミーは、ドイツの文房具ブランドです。
どの商品も、有名デザイナーによる美しいデザインが特徴。
流線形でつなぎ目の分からないデザインで有名なラミー2000や、カラフルでポップな印象のsafariなどが人気商品。
こちらの記事で、ラミーの筆記具20種類、まとめています。
外国の文房具ブランド③モンブラン
- スイスの筆記具ブランド
- 万年筆など
- とにかく高級
モンブランはスイスのブランド。
云わずと知れた、超高級筆記具ばかりですね。
意外に思うかもしれませんが、最近モンブランは、筆記具以外に時計などにも力を入れ、そういった商品が売り上げの中心になりつつあります。
外国の文房具ブランド④ビック
- フランスの文房具ブランド
- ボールペンなど
ビックは、フランスの文房具ブランド。
オレンジ色のボールペンが有名です。
あまり日本では見かけないかもしれませんが、ロフトなどを探すとけっこう、置いてあることがありますよ。
フランスらしい、おしゃれなデザイン。
外国の文房具ブランド⑤ロットリング
- ドイツの文房具ブランド
- 赤いリングの模様が特徴
- 製図用シャーペンなど
ロットリングは、ドイツの文房具ブランド。
製品には赤いリング模様が描かれており、とにかくそれが有名。
特に製図用シャーペンの、黒色に赤いリングのデザイン、めちゃくちゃカッコいいです。
外国の文房具ブランド⑥カランダッシュ
- スイスの文房具ブランド
- 高級筆記具で有名
カランダッシュは、スイスの文房具ブランド。
ボールペン、シャーペンなどの筆記具が中心で、どれも高級ブランドと言えるだけのお値段。
色鉛筆なども作ってますが、とても高級で、プロ志向の人がメインで使ってるみたいです。
外国の文房具ブランド⑦パーカー
- イギリスの文房具ブランド
- 高級ボールペン・万年筆で有名
パーカーは、イギリスの文房具ブランド。
ボールペンや万年筆はとても有名で、首相や大統領が署名などによく使ってたりします。
どの筆記具も比較的高く、そのおしゃれな見た目から、プレゼント用などにされることも多いです。
文房具ブランドを一覧で紹介



いかがでしたか?文房具ブランドを一覧で紹介しました。
もう一度、今回紹介した文房具のブランドを一覧でまとめときますね。
【日本の文房具ブランド一覧】
- 三菱鉛筆
- ゼブラ
- パイロットコーポレーション
- ぺんてる
- トンボ鉛筆
- セーラー万年筆
- プラチナ万年筆
- サクラクレパス
- KOKUYO
- キングジム
【海外の文房具ブランド一覧】
- ステッドラー
- ラミー
- モンブラン
- ビック
- ロットリング
- カランダッシュ
- パーカー
この記事はここでおしまいです。
ありがとうございました。